スタッフ紹介:アレルギーエデュケーター取得!
- 2019.05.16 | お知らせ
平素より“いでクリ”をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、師長の森岡が「呼吸療法認定士(※)」に加え、「小児アレルギーエデュケーター」の資格を取得しました。
小児アレルギーエデュケーターとは、学会の定義によると「一般社団法人 日本小児臨床アレルギー学会が認定するアレルギー専門コメディカルの認定制度です。高度な知識と指導技術を習得し、アレル ギー専門医、他職種コメディカルと協働してアレルギー疾患をもつ子供達の QOL 向上に貢献していきます。」といった、いわば小児アレルギーに特化した訓練をした看護師です。その道程は長く、

といくつもの関門があり、また、私が小児科医でないばかりに専門病院(今回は福岡病院)での研修も要しました。多くの苦労を乗り越えたことと思います。
専門的な治療の知識・技術だけでなく、お子さん自身に疾患のこと・検査のこと・治療のことを、その子が理解できるよう説明し、その子自身が疾患を受け入れ・乗り越えていく手助けをする視点を持って、日々のケアを行うことが役割です。
私とはまた違った視点(大切な視点)から、お子様にとって何が大切かを考える訓練をしていますので、ぜひ、困ったことは相談してください。
では、森岡から皆様へ一言!


当院ではアレルギー疾患の発症予防や大人になるまでに治癒することを目標にして、食物アレルギー発症予防のためのスキンケアの説明・舌下免疫療法の推奨・受診の度の肺機能検査を行っています。また、学校や保育園などでの勉強会もご要望があれば協力させていただきますので、ご連絡ください(info@ide-cli.com)。これからも精進して参りますので、よろしくお願いします。
(※呼吸療法認定士:呼吸に関する専門知識と技術を習得した者に与えられる資格です。日本胸部外科学会と日本呼吸器学会、そして日本麻酔科学会が合同で創設した資格制度です。)