魚アレルギーは小児においてはベスト5には入ってきませんが、成人においては第3位です。複数の魚にアレルギー症状を呈するのが一般的で、67%で複数の魚にアレルギーがあると報告されています。甲殻類同様こちらも自然に治ることはあまり期待できません。魚アレルギーの方が10年後に治っているのは20%であったという報告があります。

魚のアレルギーの原因となるタンパク質の代表は筋肉に多く含まれるパルブアルブミンです。熱には比較的安定ですが、水に溶ける性質があります。複数の魚でアレルギーとなり得るのは魚種間で形が似ているからです。見た目からはどの魚でアレルギーが起こるか判断できません。例えば青魚でアレルギーが出やすいとは言えません。最終的には食べてみないとわかりません。血液検査は陰性でもアレルギーが出る方もいれば、逆に抗体検査が陽性でも食べることができる方がいます。

魚アレルギーの方に最初に試す食品としてはカツオ節や煮干しなどの出汁となります。発酵の過程でパルブアルブミンなどのタンパク質が分解を受けているからです。次がマグロの缶詰です。高温・高圧処理によりタンパク質が変性し、食べられることがあります。またマグロはパルブアルブミンの含有量が少ない魚種です。段階を踏んで、食べることができる調理法や魚種を選んでいくことが必要です。

アレルギーがある魚は基本的に除去となりますが、栄養の面からはビタミンDと多価不飽和脂肪酸が不足する可能性があります。ビタミンDの代替食として卵黄、干し椎茸、きくらげを積極的に摂取するよう意識します。

ただ、魚を食べてアレルギー症状が出た場合は魚に対するアレルギーとともに、次の2つを考えないといけません。

①ヒスタミン中毒:ヒスタミンはアレルギー症状を起こす物質です。アレルギーの食品を摂取すると、体内に蓄積されたヒスタミンが放出され、アレルギー症状となります。このヒスタミンが菌によって魚肉の中で産生されます。ヒスタミンを多く含む魚肉を摂取するとアレルギーと同じ症状が起こります。白身魚より赤身魚でヒスタミンは多く産生されやすく、鮮度が落ちた魚に注意が必要です。

②アニサキスアレルギー

魚(特にサバ、タラ、イカ)に寄生しており、よく胃痛の原因となります。アレルギーの原因ともなり、魚を摂取してアレルギーが起こったときには、魚だけでなく、アニサキスも調べることが必要です。抗体を検査します。中高年に多いのですが、魚アレルギーよりも頻度は多いです。

© Copyright 2024 いでアレルギー・ぜんそくクリニック All Rights Reserved

魚アレルギーは小児においてはベスト5には入ってきませんが、成人においては第3位です。複数の魚にアレルギー症状を呈するのが一般的で、67%で複数の魚にアレルギーがあると報告されています。甲殻類同様こちらも自然に治ることはあまり期待できません。魚アレルギーの方が10年後に治っているのは20%であったという報告があります。

魚のアレルギーの原因となるタンパク質の代表は筋肉に多く含まれるパルブアルブミンです。熱には比較的安定ですが、水に溶ける性質があります。複数の魚でアレルギーとなり得るのは魚種間で形が似ているからです。見た目からはどの魚でアレルギーが起こるか判断できません。例えば青魚でアレルギーが出やすいとは言えません。最終的には食べてみないとわかりません。血液検査は陰性でもアレルギーが出る方もいれば、逆に抗体検査が陽性でも食べることができる方がいます。

魚アレルギーの方に最初に試す食品としてはカツオ節や煮干しなどの出汁となります。発酵の過程でパルブアルブミンなどのタンパク質が分解を受けているからです。次がマグロの缶詰です。高温・高圧処理によりタンパク質が変性し、食べられることがあります。またマグロはパルブアルブミンの含有量が少ない魚種です。段階を踏んで、食べることができる調理法や魚種を選んでいくことが必要です。

アレルギーがある魚は基本的に除去となりますが、栄養の面からはビタミンDと多価不飽和脂肪酸が不足する可能性があります。ビタミンDの代替食として卵黄、干し椎茸、きくらげを積極的に摂取するよう意識します。

ただ、魚を食べてアレルギー症状が出た場合は魚に対するアレルギーとともに、次の2つを考えないといけません。

①ヒスタミン中毒:ヒスタミンはアレルギー症状を起こす物質です。アレルギーの食品を摂取すると、体内に蓄積されたヒスタミンが放出され、アレルギー症状となります。このヒスタミンが菌によって魚肉の中で産生されます。ヒスタミンを多く含む魚肉を摂取するとアレルギーと同じ症状が起こります。白身魚より赤身魚でヒスタミンは多く産生されやすく、鮮度が落ちた魚に注意が必要です。

②アニサキスアレルギー

魚(特にサバ、タラ、イカ)に寄生しており、よく胃痛の原因となります。アレルギーの原因ともなり、魚を摂取してアレルギーが起こったときには、魚だけでなく、アニサキスも調べることが必要です。抗体を検査します。中高年に多いのですが、魚アレルギーよりも頻度は多いです。

© Copyright 2024 いでアレルギー・ぜんそくクリニック All Rights Reserved